
FX取引に使われるインジケーターとは?

インジケーターとは、具体的には、為替レートのデータを様々な計算で加工して、買い時・売り時の判定に使おうというものです。これをインジケーターもしくはテクニカル指標といいます。視覚的に分かりやすいものが多くあります。
例を挙げますと、以下のとおりです。
・移動平均線
・ボリンジャーバンド
・MACD(マックディー、またはエム・エー・シー・ディー)
・その他多数
今までご紹介してきたトレード方法の特徴を振り返りましょう。
(1)為替レートがトレンド相場かボックス相場かを判断した
(2)チャートに補助線を1本〜2本引いた
(3)補助線と為替レートの位置関係を見てトレードを始めた
とても単純な方法です。とても難しいトレード方法もあるのでしょうが、可能ならばトレードは簡単なほうが良いです。
というのは、皆様がFXをする目的は何でしょうか。おそらく、お金を稼ぐためだと思います。
「誰にも真似できない難解なトレード方法を開発して思いっきり稼ぎ、自慢したい」
ではないだろうと思います(そういう方もいらっしゃるとは思いますが)。
そこで、今まで紹介してきた方法は分かりやすさの面で優れていると思います。
しかし、良い点ばかりではありません。というのは、自分で判断しなければならない点があり、これがかなり難しいことがあるからです。
(1)為替レートがトレンド相場かボックス相場かを判断した
→ トレンド相場とボックス相場の判断が必要です。典型的な相場ばかりではありません。迷うことも少なくないでしょう。
(2) チャートに補助線を1本〜2本引いた
→ どこに補助線を引くのか、ここでも判断が必要です。補助線が引けそうな場所がいくつもあって困った!という場面に遭遇することは数多くあるでしょう。
そこで、買い時・売り時がもっと簡単に分かる方法はないだろうか?
を考えることになります。自分で考えても良いのですが、すでに優秀な人々が様々な方法を考えてくれています。それを使わせていただくとしましょう。
インジケーターの数は無数にあると言って良いでしょうが、比較的有名なものに限定しますと数十種類ほどあります。では、その数十種類を全て確認すれば最高のインジケーターが見つかるだろうか?ですが、それはおそらく難しいです。
それは、インジケーターの種類が数多くあることに表現されています。完全無欠のインジケーターがあると仮定します。すると、ほぼすべての人はそれを使いたいと思うでしょう。他のインジケーターを使おうとしないでしょう。
その結果、他のインジケーターは使われずに消えてなくなり、一つだけ残るでしょう。
しかし・・・現実は違います。 数多くのインジケーターが乱立しています。
では、インジケーターは使う価値がないのでしょうか?いえ、そんなことはありません。
人によって使いやすいインジケーター、使いづらいインジケーターというものがあります。 自分にとってこれが使いやすいな、というインジケーターに出会うことができるよう、いろいろなものを試してみましょう。
例えば、外為どっとコムでは高機能チャートを備えており、使用可能なインジケーターは20を超えます。下に外為どっとコムのチャート画面を転載します(引用元:外為どっとコムホームページ)。
自分にとってこれだ!というインジケーター探しをするのも面白いでしょう。
インジケーターで口座を選ぶならココ!
外為どっとコムの特徴は
何と言っても
全通貨業界最狭水準 のスプレッドと
高いスワップポイントです。
また短期から長期のトレードまであらゆるスパンに対応しているので、自分にピッタリなトレードスタイルを見つけることができます。
まずはネットで無料の口座開設に申し込んでみましょう。
米ドル/円
スプレッド |
取扱い単位 | 通貨ペア | 手数料 |
---|---|---|---|
0.3銭 |
1千通貨単位
1万通貨単位 |
20ペア | 無料 |
初回入金 | 口座開設
キャンペーン |
開設所要時間 | スマホ対応 |
設定なし | 開催中 | 最短翌日 | iPhone○
Android○ |
為替のプロ集団が設立したFXトレード・フィナンシャル。
ミラートレーダーに、人気のMT4、バイナリ―オプションと投資商品の豊富さが魅力的です。
インジケーターは30種類以上利用可能です。
米ドル/円 スプレッド |
NZドル/円 スワップ |
取扱い単位 | 通貨ペア |
---|---|---|---|
0.3銭 原則固定 |
87円 | 1千通貨単位 |
21ペア |
インジケーター | バックテスト | 約定力 | セミナー |
標準30種類以上 | ○ | 高い | EA自動売買 セミナー有り |
このコラムに関連するコンテンツ
おすすめFX口座2選
【期間限定!キャッシュバックキャンペーン】
申込期限 2019/2/28
今なら口座開設で5,000円キャッシュバックキャンぺーン中!
外為オンライン
高い約定力と使いやすいツールで、初心者から絶大な支持を得ている外為オンライン。
口座開設費・入出金手数料・取引手数料が全て無料。
無料のFXセミナーなどを用意し、 他社にはない「使いやすさ」を提供しているのが人気の理由です。
今なら新規口座開設で5000円キャッシュバック。(条件あり)
申込みは約5分で完了し、最短2営業日で取引を開始することができます。
スプレッド | スワップ | 取引手数料 | 電話サポート | 少額取引 |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 1銭 | 豪ドル/円 55円 | 無料 | ○ | ○ |
初心者向け | 口座開設料 | スピード開設 | スマホ対応 | 信託保全 |
○ | 無料 | ○ | ○ | 三井住友銀行、みずほ銀行 |
【期間限定!キャッシュバックキャンペーン】
申込期限 2019/3/1
今なら『外貨ネクストネオ』で 初回入金10万円以上+新規注文のお取引量に応じて※
→期間中最大101,000円キャッシュバック
外為どっとコム
深田恭子のCMでお馴染み!
ドル/円 スプレッドは業界最高水準。1000通貨から取引可能。
最狭水準のスプレッドで、取引コストを安く抑えたいなら、大手で安心感のあるこの口座!
・他社よりセミナーが充実しており、動画学習コンテンツなどの初心者向けの情報量が豊富。
・売買システムが強く取引ツールが使いやすいので、最初の口座に最適。セミナーも充実。
・トルコリラ/円が高スワップ
スプレッド | スワップ | 取引手数料 | 電話サポート | 少額取引 |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 0.3銭 原則固定(例外あり) |
トルコリラ/円 81円 | 無料 | ○ | ○ |
初心者向け | 口座開設料 | スピード開設 | スマホ対応 | 信託保全 |
○ | 無料 | ○ | ○ | 三井住友銀行 みずほ信託銀行 あおぞら銀行 |
FXで稼ぐ為の本音のチャート分析術
- チャート分析とは何かを知ろう
- ローソク足の見方
- トレードに合わせた時間足の見方
- トレンド相場のトレード方法
- ボックス相場(レンジ相場)のトレード方法
- ボックス相場(レンジ相場)からトレンド相場に変わるときの特徴
- FX取引に使われるインジケーターとは?
- インジケーターの基本!移動平均線とは
- 平均足で相場のトレンドを把握する方法
- チャート分析の真実!完全無欠のチャート分析方法は無い
- チャート分析方法をバックテストで検証して勝率を上げる方法
- 5分で分かるやさしいファンダメンタルズ分析入門
- 為替レートはどのように決まってるの?変動相場制度の仕組み
- 消費者物価指数(CPI)上昇率で長期為替レートを占う
- 人口動態分析で超長期の分析をすると、何が分かる?
- 人口ピラミッドから見る2040年の日本を見据えてトレードするには
- 政策金利の推移を調べてトレードに活かす方法
- 経済指標が発表されると為替レートが大きく動く理由
- 米雇用統計を使ってトレードする方法
- 米雇用統計を使ってじっくりトレードする方法
- ファンダメンタルズ投資とチャート分析の違い
- テクニカル分析でおすすめのハイローチャネルの使い方
- FXで良いトレード方法の見つけられるパラメーターの設定方法
- バックテストは最高なのに、実戦ではダメなストラテジーの見極め方
- 利益を大きく伸ばすストラテジーのパラメーターでは、ここをチェック!
- パラメーターを修正して、ハイローチャンネルを優秀なストラテジーにしよう!
- 平均足を使ってトレンドを判断する方法
- 平均足トレードのデメリットとは
- トレンドラインの引き方が1分で分かるコラム
- トレンドラインの反発と突破を狙ったトレード戦略
- スワップポイント獲得を狙うトレードに適切なFX口座
- トルコリラ円の複利運用でスワップポイントを獲得する
- トルコリラ円のスワップ派運用例
- ニュージーランドドル円のスワップ派運用例
- スワップポイントで複利運用したら、どうなる?
- ボラティリティを使って、スワップポイントの投資を考えてみよう
- レバレッジとスワップポイント狙いのトレードの関係を確認しよう
- スワップポイント狙うトレードの成功の秘訣はレバレッジにあり!
- スワップポイントを狙うトレードのデメリットとは?
- スワップポイントを狙うトレードのメリットとは?
- パラボリックで損失を限定的にする工夫(RSIとの組み合わせ)
- パラボリック5:パラボリックで損失を限定的にする工夫(2本の補助線)
- パラボリック4:HyperSpeed NEXTでパラボリックをバックテストしてみよう
- パラボリック3:様々なチャートでパラボリックの有効性を確認しよう
- パラボリック2:ポジポジ病のままパラボリックでトレードしたらどうなる?
- パラボリック1:パラボリックの使い方はとても簡単!
- サイコロジカルラインその6:HyperSpeed NEXTでバックテスト
- サイコロジカルラインその5:トレンド系指標と組み合わせてトレードしたら
- サイコロジカルラインその4:オシレータ系と組み合わせてトレードしたら
- サイコロジカルラインその3:チャートを見て有効性を確かめよう!
- サイコロジカルラインその2:サイコロジカルラインって、オシレータ系?
- サイコロジカルラインその1:10秒で理解可能!なオシレータ系指標
- RSIその6:RSIをバックテスト!RSIは本当に利用価値があるか?
- RSIその5:オシレータ系指標かつトレンド系指標としてRSIを使う
- RSIその4:RSIはオシレータ系?それともトレンド系?2
- RSIその3:RSIはオシレータ系?それともトレンド系?1
- RSIその2:RSIは本当にオシレータ系の指標なのでしょうか?
- RSIその1:オシレータ系指標の代表格!RSI(相対力指数)
- FXサイトのテクニカル分析・トレード方法は信用できるのだろうか?
- 負けたくなかったら、「自分で」徹底的にチャート分析しよう!
- スワップポイントを3倍ゲットする裏技?(プロローグ)
- スワップポイントを3倍ゲットする裏技!(外貨編)
- スワップポイントを3倍ゲットする裏技!(株式編)
- スワップ派のトレードが塩漬け状態!回復までにかかる時間は?
- 金利生活を始める前に知っておきたいリスク
- FXと外貨預金を徹底比較・・・FXの圧勝?
- FXと外貨預金を徹底比較・・・外貨預金に勝ち目はないのか?
- 為替差益を気にしないでスワップポイントを得る方法 -両建て-
- 異業者両建てでスワップポイントを得る方法の注意点
- ドルコスト平均法でコツコツとスワップポイントを得る方法
- トライオートとは?MT4などとどこが違うの?
- トライオートを使う時の注意点
- AP注文を理解すれば、トライオートを半分以上理解したのと同じ!
- トライオートのクイック仕掛けとは?
- トライオートでレンジを攻略する
- トライオートでトレンドを攻略する
- ゆったり為替のトライオート実践例-ボックス相場-
- ゆったり為替のトライオート実践例-損切りはどうする?-
- 仕掛け注文で楽々トレード
- 仕掛け注文とバックテスト